備えていますか?災害から愛犬を守る犬の非常食

コラム

災害発生時にペットと避難する準備はできていますか?大切な家族である愛犬を守るためにも、飼い主がしっかりとした備えをすることが必要です。

本記事では、災害時に役立つ犬の非常食や避難グッズ、情報収集や避難訓練など、愛犬を守るための防災対策を紹介します。ぜひ、愛犬と防災について一緒に考えてみてください。

犬の防災対策していますか?

災害時にペットは支援してもらえるの?

近年、日本では災害時のペットの避難施設や支援の見直しが徐々に行われていますが、お住まいの地域で災害時に愛犬が支援を受けられるとは限りません。
現在ご自分が住んでいる地域で指定されている避難場所は、ペットとの同行避難が可能かどうかをあらかじめ確認し、可能な場合はその注意事項を管轄の自治体に確認する等して、ペットとの避難計画を考えておきましょう。

「同行避難」と「同伴避難」の違い

災害発生時にペットと避難する場合、「同行避難」と「同伴避難」の違いを理解しておくことが大切です。この違いを理解していないことで、災害時に混乱が起きてしまったケースが多くあるため、しっかり理解しておきましょう。

同行避難とは、災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し、避難場所まで安全に避難することをいいます。

同伴避難とは、避難所でペットと一緒に生活を行うことができるということです。ペットも一緒に避難所で生活したいという場合は、必ず同伴避難できるのかを各自治体で確認する必要があります。

災害に備えて情報収集と避難訓練を行いましょう

まずは、自治体の情報を調べて、災害時にペットを支援してもらえるかどうかを確認しましょう。
避難所は原則としてペットの受け入れができませんが、同伴避難や同行避難という制度を利用できる場合があります。同伴避難とは、所有者が責任を持ってペットと一緒に避難所で生活する制度です。

また、災害発生時に慌てずに落ち着いて行動できるよう、避難訓練を行いましょう。家族全員で、避難経路や集合場所を確認し、実際に避難する練習をしておきましょう。ペットをキャリーバッグに入れる練習もしておくと、いざという時にスムーズに避難できます。

災害時のフードを慣らしておこう

愛犬の防災対策として、普段から災害時に備えておきたいのがフードです。災害時は避難生活を余儀なくされるため、普段とは違う環境で過ごすことになります。慣れない環境に加えて、普段とは違うフードを与えてしまうと、ストレスから食欲不振や体調不良を引き起こす可能性があります。

そこで、災害時に備えて普段から災害用のフードを慣らしておくことが大切です。災害用のフードは、保存期間が長く、水を加えるだけで食べられるものや、無添加で愛犬の健康に配慮したものなど、さまざまな種類があります。愛犬の年齢や健康状態に合わせて、最適なフードを選びましょう。

普段から災害用のフードを少量ずつ混ぜて与えたり、災害用のフードのみで数日間過ごしたりして、徐々に慣らしていくことが大切です。また、災害用のフードは、賞味期限が切れる前に新しいものと交換するようにしましょう。

災害時に必要なペットの避難グッズ

犬の非常食・おやつ

愛犬の非常食とおやつは、災害時に彼らの健康と安全を守るために不可欠です。ストレスや環境の変化によって食欲が落ちる場合でも、非常食があれば栄養補給が可能です。また、オヤツは、避難所でのストレス解消やご褒美として役立ちます。

犬の非常食は、保存期間が長く、栄養価が高く、愛犬の嗜好に合ったものを選ぶことが大切です。ドライフードや缶詰、レトルトパウチなどがおすすめです。オヤツは、普段から食べ慣れているものを用意しておくと、ストレス軽減に効果的です。

ペットフードの備蓄量を計算する方法

災害時、愛犬の命を守るために欠かせないのがペットフードの備蓄です。しかし、どのくらいの量を備蓄すればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで、ここでは災害時に必要なペットフードの備蓄量を計算する方法をご紹介します。

まず、愛犬の1日の食事量を計算しましょう。一般的に、犬の1日の食事量は体重によって異なります。普段与えている量を参考に考えてみてください。

次に、災害時の日数を考慮します。一般的に、災害時の備蓄量は7日分が推奨されています。しかし、大規模災害の場合はさらに長い期間避難生活を余儀なくされる可能性もあります。そのため、可能であれば1週間以上分のペットフードを備蓄しておくと安心です。

ペットフードは賞味期限があるため、定期的に新しいものと交換する必要があります。そのため、備蓄したペットフードは、普段の食事でも与えるように心がけてください。

食事量を再度見直したい場合は、こちらの記事を参考にして下さい。

災害時には、水が充分に配給されない可能性もあります。犬の体重や犬種によっても異なりますが、最低でも1日当たり500mlペットボトル1本分は準備しましょう。

トイレシーツやごみ袋

トイレシーツとゴミ袋は意外にも重要なアイテムです。トイレシーツは、避難所での排泄時に使用したり、ケージの敷物として活用できます。また、ゴミ袋は排泄物の処理や、濡れたものを入れるなど、様々な用途で使用できます。

これらの物は、代用できることも多いですが、5日分ほどの量はあらかじめ準備しておくと慣れない避難生活で活躍するでしょう。

使い慣れている形のフードボウル・水入れ

普段と違う環境に置かれることで、愛犬は不安やストレスを感じやすくなります。慣れない形のものを使用すると、食事や水分の摂取を拒否する可能性があります。

災害時、愛犬が落ち着くために、普段と同じ環境をできるだけ保つことが大切です。そのためには、使い慣れている形のフードボウル・水入れを用意しましょう。

首輪・リード・キャリーバッグ

移動時に活躍します。必ず用意しておきましょう。

おもちゃ

愛犬が慣れない避難生活をする中で、ストレス解消となるおもちゃは必須です。
遊び慣れているものを用意しましょう。また、新品よりも匂いの付いたものを事前に準備しておくとよいでしょう。

ワクチンなどの証明書コピーや愛犬の情報をまとめたメモ

避難グッズとして、ワクチンなどの証明書のコピーと愛犬の情報をまとめたメモは必須です。証明書は、避難所に入る際に必要になる場合があります。原本を持ち歩いても良いですが、紛失や破損の可能性もあるのでコピーを用意しておくと安心です。

メモには、愛犬の基本情報に加えて、かかりつけの動物病院の情報、普段食べているフードの種類、持病やアレルギーの有無、服用している薬を記入しておきます。このメモがあれば、避難所でも愛犬の情報がすぐに確認でき、スムーズな対応が可能になります。

犬用の非常食としておすすめのドッグフード

愛犬を守るための災害対策は、自分たちを守る対策と同じくらい重要です。ここでは、災害時に役立つ犬の非常食についてご紹介します。

犬用の非常食には、ドライフードや缶詰やパウチのレトルトフードなどがあります。
中には、賞味期限が長いものもありますが、定期的に入れ替えるようにし、非常食を慣らす練習を同時に行っておくとよいでしょう。

また、慣れない避難所生活で、食欲が落ちてしまう犬も多いため、嗜好性の高いフードを用意しておくことが大切です。

保存食にピッタリ!ディアラのレトルト商品

全体食として馬の赤身肉・内蔵類・骨などをバランス良くミックスし、さらに醗酵野菜・フルーツなどをプラスした「馬肉パーフェクト プラス」のレトルトパックです。
素材をそのまま使用しており、保存料などの添加物は一切加えておりません。
馬肉の風味を密封したパウチを開けると美味しそうなお肉の香りが漂います。

賞味期限は製造日から1年間です。
災害時の非常食のほかに、旅行に行く時やホテルに預ける時にも便利な商品です。

【まとめ】犬の災害対策もしっかりと行いましょう

災害発生時には、物資の調達が困難を伴い、普段食べ慣れている食事を確保するのが難しくなる可能性があります。愛犬を災害から守るために、非常食を備えておきましょう。

監修・運営者情報

監修・運営者株式会社ディアラ
お問い合わせtel: 046-836-0829
e-mail: petfoodfactory@diara-plus.com 
WEBサイトhttps://petfoodfactory.diara-plus.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました