お迎えしたばかりの子犬がご飯を食べない時、飼い主にとって心配なものです。この記事では、子犬がご飯を食べない原因と対処法を紹介します。
愛犬の健康のため、ぜひ参考にしてください!
子犬に与えるべき基本的なご飯のあげ方は?
子犬は成長過程において、適切な栄養を摂取することが非常に重要です。そこで、子犬の基本的なご飯のあげ方を紹介します。
一般的に子犬と言われる時期は、乳離れが始まる離乳期から、12ヶ月齢まであたりです。その中でも、飼い主さんがお迎えする時期は、2~6ヶ月齢頃が多いですが、この時期の子犬は、体づくりにおいてとても重要な時期です。子犬には、高品質で栄養価の高いフードを与えるようにしましょう。また、子犬は自分の食べるべき量を調節するのがとても苦手なので、犬種や大きさ、ライフスタイルに合わせてご飯の量を管理しましょう。食事量の計算はこちらの記事を参考にしてみてください。
子犬のご飯を選ぶ際の重要ポイント
子犬が元気に育つためには、適切な栄養を摂取することが重要です。子犬のご飯を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。
栄養バランス: 子犬の成長に必要な栄養素をバランスよく含んでいるかどうかを確認しましょう。タンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラルがバランスよく配合されていることが大切です。
年齢: 子犬は成長段階によって必要な栄養素が異なります。子犬の成長に合ったフードを選ぶようにしましょう。
大きさ: 子犬の大きさによって必要なカロリー量が異なります。子犬の体重や体型に合わせてフードの量を調整しましょう。
アレルギー: 子犬によっては、特定の食材にアレルギーがある場合があります。アレルギーを起こさないフードを選ぶようにしましょう。
子犬がご飯を食べない理由1:ストレスや生活環境の変化による不安
お家に来たばかりの子犬は、新しい環境に慣れていないことから、ご飯を食べなくなることがあります。子犬をお迎えしたら子犬にとって落ち着く空間づくりを心がけましょう。騒音や聴き馴染みのない音もストレスの原因になるので、静かな環境を整えてあげましょう。
ストレスが原因で子犬がフードを食べない時の対処法は?
子犬がストレスを感じている場合は、以下の対処法を試してみましょう。
・安心できる環境を作ってあげる: 子犬が落ち着ける場所を用意し、静かで清潔な環境を保ちましょう。
・スキンシップをたくさんとる: 子犬の頭を撫でたり、抱っこしたりして、愛情をたっぷり注いであげましょう。しかし、お家に来た子犬が新しい環境に慣れるまでは構い過ぎず、子犬のペースに合わせて距離を縮めましょう。
ストレスが原因で食欲が低下している場合は、無理やりご飯を食べさせないようにしましょう。焦らずに、子犬が落ち着くまで様子を見て、徐々に食欲が回復するように周りの環境を整えてサポートしてあげましょう。
子犬がご飯を食べない理由2:ご飯の量が多すぎる
子犬は、成長期にあるため、成犬に比べて多くのエネルギーを必要とします。しかし、与えすぎるとかえって食欲不振になることがあります。子犬の胃は小さく、一度にたくさん食べることができません。そのため、1日に必要な量を数回に分けて与えることが重要です。
子犬のご飯の量は、年齢や体重によって異なります。また、生後2ヶ月から4ヶ月の子犬には1日3回~4回に分けて与えましょう。
子犬のご飯の量が多すぎるサインとしては、以下のようなことが挙げられます。
・ご飯を残す
・消化不良を起こす
・下痢をする
・太り気味になる
このようなサインが見られたら、ご飯の量を減らすようにしましょう。逆に、子犬がいつもお腹を空かせているようであれば、量を増やしても良いでしょう。
子犬のご飯の量を知ろう!
一般的に、子犬のご飯の量はこちらで算出することができます。
一日に必要なエネルギー量をDER(Daily Energy Requirement)、
活動量がほとんどない状態のエネルギー量をRER(Resting Energy Requirement)と呼びます。
給餌量は、以下の計算式で算出します。
RER=犬の体重(kg)×30+70
DER=RER×*係数(子犬の場合:月齢4ヵ月未満:3 / 4~9ヵ月未満:2.5 / 12ヵ月未満:2)
一日の給餌量=DER÷与えているフードのME(100g当たりのカロリー量)×100
*係数とは、犬一頭一頭の活動量に合わせて調整する数字のこと。
子犬がご飯を食べない理由3:おやつを過剰に与えること
子犬がご飯を食べない理由は様々ですが、その中でもおやつの与えすぎは食欲不振を引き起こす大きな原因になります。
子犬のおやつの量を知ろう!
おやつはあくまでご褒美やコミュニケーションツールとして、1日の食事量の10%以内に抑えることが大切です。おやつを与えすぎると、満腹感からご飯を食べなくなってしまいます。
また、おやつの種類も重要です。高カロリーなおやつや、人間用の食べ物は肥満や栄養バランスの乱れにつながります。子犬には、低カロリーで栄養価の高いおやつを選びましょう。
子犬がご飯を食べない理由4:運動不足による食欲不振
子犬がご飯を食べない理由の一つに、運動不足による食欲不振が挙げられます。運動不足になると、エネルギー消費が少なくなり、空腹を感じにくくなります。また、消化不良や腸の働きが悪くなることで、食欲が低下することもあります。子犬は活発に動き回ることで、体力がつき、消化器官の働きが活発になります。そのため、適度な運動は食欲増進にも効果的です。
運動不足や食欲不振が原因で子犬がご飯を食べない時の対処法は?
運動不足が原因で子犬がご飯を食べない時の対処法として、室内でも、ボール遊びや引っ張りっこなどの体を動かす遊びをすることが挙げられます。ワクチンなどの関係で、屋外で遊ぶことのできない子犬は、飼い主のサポートが必要です。
運動量を増やすことで、食欲が改善されることが期待できます。しかし、無理に運動させると、逆に体調を崩す可能性があるので、様子を見ながら徐々に運動量を増やしていくことが大切です。
また、食欲不振が原因でご飯を食べない場合は、体調不良や病気の可能性もあります。
以下のような症状が見られる場合は、早めに動物病院を受診することをおすすめします。
・いつも以上に元気がない
・下痢や嘔吐などの消化器症状がみられる
・発熱などの体調不良が続く
子犬の健康は飼い主がしっかりと守ってあげることが大切です。食欲不振が原因でご飯を食べない場合は、まずは運動不足を解消し、食欲増進効果のある方法を試してみましょう。
子犬がご飯を食べない理由5:食べづらい・おいしくないご飯
子犬がご飯を食べない理由の一つとして、食べづらい・おいしくないご飯が挙げられます。子犬は成長過程において、味覚が敏感で好き嫌いが多い傾向にあります。そのため、与えているご飯が口に合わなかったり、食べにくかったりする場合は、食欲が低下してご飯を食べなくなってしまう可能性があります。
子犬にとって食べやすいご飯とは、以下のような特徴を持ったものです。
柔らかく、噛み切りやすい: 子犬の歯はまだ生えそろっておらず、硬いものを噛み砕く力が弱いため、柔らかく噛み切りやすいご飯が好まれます。
匂いが強く、食欲をそそる: 子犬は嗅覚が優れているため、匂いが強く、食欲をそそるご飯が好みます。
栄養バランスが取れている: 成長に必要な栄養素がバランスよく含まれているご飯を選ぶことが大切です。
子犬が食べやすいご飯って何?
以下のような工夫をすることで、子犬の食いつきを改善することができます。
ご飯を温める: ご飯を温めると匂いが強くなり、食欲が増す場合があります。
トッピングをする: 普段食べているご飯に、子犬の大好きなおやつやウェットフードなどをトッピングすると、食いつきが良くなります。
少量を回数に分けて与える: 子犬は一度にたくさん食べられないため、少量ずつ、回数に分けて与えることが効果的です。
食器を変える: 食器が汚れていたり、匂いがついていると、食欲が低下する可能性があります。定期的に食器を洗って清潔に保つようにしましょう。
もし、これらの対策をしても子犬がご飯を食べない場合は、かかりつけの獣医師に相談するようにしましょう。
子犬がご飯を食べない理由6:体調不良や病気
子犬がご飯を食べない原因は様々なことが考えられますが、その中でも体調不良や病気が疑われる場合は、早急に動物病院を受診することが大切です。
子犬がご飯を食べない原因となる主な病気としては、以下のようなものが挙げられます。
消化器系の病気:胃腸炎、寄生虫感染症、食物アレルギーなど
感染症:パルボウイルス感染症、ジステンパー感染症、レプトスピラ症など
代謝性疾患:肝臓病、腎臓病、糖尿病など
その他:発熱、痛み、中毒など
上記のような病気以外にも、子犬がご飯を食べない原因となる体調不良は数多く存在します。
もし、子犬がご飯を食べないだけでなく、以下のような症状が見られる場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。
・元気がない
・嘔吐や下痢をしている
・発熱している
・呼吸が苦しそう
・いつもと比べて行動がおかしい
子犬がご飯を食べない理由7:誤飲
子犬がご飯を食べない原因として「誤飲」が挙げられます。誤飲とは、本来食べ物でないものを飲み込んでしまうことを指し、子犬は好奇心が旺盛で何でも口に入れてしまうため、誤飲を起こしてしまうケースが多々あります。
誤飲したものが食道や胃に留まっている場合、吐いたり咳をしたりするなどの症状が現れます。しかし、誤飲物が気管支に入ってしまうと、呼吸困難やチアノーゼ(唇や舌が紫色になる)などの命に関わる症状を引き起こす可能性があります。
子犬が誤飲をしてしまったら…
誤飲が疑われる場合は、すぐに動物病院を受診することが大切です。誤飲した物が何であったか分かっている場合は、その情報を動物病院に伝えましょう。誤飲した物の大きさや形状によっては、内視鏡や手術によって取り除く必要が出てくる場合もあります。
子犬の誤飲を防ぐためには、以下の点に気をつけるようにしましょう。
・小さな物や鋭利な物は手の届かないところに置く。
・子犬が誤飲しそうな物を与えない。
・子犬が遊んでいる時は目を離さない。
誤飲は、子犬にとって命に関わる危険な行為です。日頃から誤飲を防ぐ対策をしっかりと行い、万一誤飲してしまった場合は速やかに動物病院で治療を受けさせるようにしましょう。
子犬がご飯を食べない理由8:偏食習慣
子犬は、一度美味しいと感じたフードや味に慣れてしまうと、他のフードを食べなくなることがあります。
偏食の原因には、以下のものが考えられます。
幼少期の食生活: 子犬の頃から色々な種類のフードを与えていなかった場合、偏食になりやすくなります。
好き嫌いが激しい: 元々好き嫌いが激しい犬種の場合、偏食になりやすい傾向があります。
子犬が偏食でドッグフードを食べない時の対処法は?
<偏食への対処法>
偏食への対処法は、原因によって異なります。
幼少期の食生活: 子犬の頃から色々な種類のフードを与え、味覚に慣れさせておくことが重要です。
好き嫌いが激しい: 好き嫌いが激しい場合は、徐々に新しいフードに慣らしていく必要があります。最初は少量ずつ新しいフードを混ぜ、徐々に量を増やしていきます。
<偏食を予防する方法>
偏食を予防するためには、以下のことに気をつけましょう。
・子犬の頃から色々な種類のフードを与え、味覚に慣れさせておく。
・好き嫌いせずに、バランスの良い食事を与える。
偏食は、子犬の健康や成長に悪影響を及ぼす可能性があります。偏食に気づいたら、早めの対処が必要です。原因に応じた適切な対処法で、偏食を克服しましょう。
子犬がご飯を食べない時におすすめのドッグフード
子犬がご飯を食べない原因は様々ですが、まずはドッグフードを見直してみましょう。
子犬に適した栄養バランスはもちろん、食いつきが良いことも大切です。そこで、子犬にも与えられるディアラの商品をご紹介します。
馬肉パーフェクトプラス
全体食の考え方を取り入れ、馬肉のミンチに新鮮な内臓類と生骨のミンチをバランスよくミックスした「馬肉パーフェクト」に食物繊維となる海藻粉、タンパク質分解を促す醗酵フルーツや野菜などをプラス。
体作りに大切な栄養成分であるアミノ酸バランスに優れ、カルシウムやビタミン、ミネラルも豊富な究極のローフードです。
馬肉パーフェクト
全体食の考え方を取り入れ、馬肉のミンチに新鮮な内臓類(ハツ、レバー、肺、脾臓、腎臓、軟骨)と髄を含んだ生骨のミンチをバランスよくミックスしました。
飼い主様自身で野菜など食物繊維をトッピングされる場合にはこちらがおすすめです。
ディアラの商品を実際に使用しているお客様の声
馬肉パーフェクトプラスをご利用のお客様の声
50代 女性
パピーの頃から生肉食で健康に育っています。
この商品を与えるとお腹の調子がよく毎日快便。理想的なアンチが出ています。
毛艶もよくなりました。
40代 女性
産まれてからずっとこのローフードです。ドライフードを色々試しても吐いたり食べなかったり、、、おすすめで知り合いから教えてもらいました!もう4年ですがら毎日変わらず喜んで食べてます。
病気けがも一度もなしです。2キロもない子ですが、元気に過ごしてます!
馬肉パーフェクトをご利用のお客様の声
30代 男性
トイプードルなのですが小さな頃から食べさせていることもあり、とにかく大好きでしっかり食べてくれます!
そして毛並みもよく、何より犬から臭さが全く出ないので家も臭くありません。
40代 女性
好き嫌いが激しく、気に入らないとオヤツも、ドッグフードもペッと出してしまうウチの子ですが、ディアラさんの馬肉のパーフェクトは、毎回美味しそうに食べてくれます!
しかも、うんちの調子もとても良いです!
【まとめ】子犬がご飯を食べない時は工夫をしてみましょう!
子犬がご飯を食べない原因はさまざまです。まずは原因を突き止め、適切な対処をしましょう。また、食いつきが良くなるフードのあげ方を実践することで、子犬の食欲を改善することができます。
監修・運営者情報
監修・運営者 | 株式会社ディアラ |
お問い合わせ | tel: 046-836-0829 e-mail: petfoodfactory@diara-plus.com |
WEBサイト | https://petfoodfactory.diara-plus.com/ |
コメント